U-14 TRM vs SEISA OSA湘南FC
開催日:2025年6月7日(土)
開催場所:愛鷹広域公園スポーツ広場
得点場面はボールに対する選手の関りがはっきりしていて
良かったと感じます。
ここぞという場面で中長距離のスプリントでスペースへ顔を出し、
ボール保持者に対して選択肢を与える。
オフの選手のアクションが得点につながりました。
そういう場面をビルドアップからシュートまでの過程で
どれだけたくさん作ることができるか。
高い位置からボールを奪いに行き、連動した守備ができるか。
まだまだ攻守に渡りオフの選手からアクションを起こす場面が少なく、
ノープランでパスを受けてしまい困る。
何となくボールにアプローチするから
緩慢なプレーで相手に簡単に突破を許す。
そんな場面が多く観られます。
状況を何とかしようとポジションのバランスを崩してまで
ボールを前に運ぼうとしたり、
高い位置からDFラインまで戻って守備をする選手もいれば、
切替が遅くいつまでも後ろ重心な選手がいたり、
ピンチの時にスプリントしないから絞り切れず
失点の要因を作ってしまう選手もいたり。
チャンスとピンチ。
作るも救うも自分次第。
甘え過ぎている選手はいませんか??
対戦していただきました、
SEISA OSA湘南FC
のスタッフ、選手の皆様、
いつもサポートしていただいている保護者の皆様、
ありがとうございました!!
FACT Soccer Club U-15 スタッフ一同